
ハギって何?
テーブルクロスのサイズの短いほう(ヨコ)が生地巾を超える場合、生地を縫い合わせて作ります。(ハギと呼びます)
ハギは基本的にテーブルの中央にくるようにハギます。(中ハギと呼びます)
生地巾が足りない時にハギになるので、基本的にはタテ(長さ)にハギます。(タテハギ)
サイズによってはヨコに生地が取れる場合があり、そちらの方が価格が安い場合は、ヨコでもお作りできます。(ヨコハギ)
注意点
ハギを目立たせたくない場合、垂れの部分で縫い合わせることもできます。その場合は、ご希望をメッセージ欄にご記入下さい。
ハギを入れたくない場合は、生地巾の大きいものの中からもう一度選んで下さい。
どの生地もテーブルクロスサイズに足りない場合は、別途お作りできる生地をご提案いたしますので、ご連絡下さい。(生地は業務用のものになります)
大きなテーブルをお持ちの方はぜひご一読下さい
例えば、テーブルサイズが幅100cm長さ200cmとします。
希望の垂れの長さが30cmとすると、テーブルクロスサイズは幅160cm×長さ260cmとなります。 このテーブルクロスを[デリシャスカラー無地]で作りたい場合、[デリシャスカラー無地]の生地幅は140cmなので、生地を2枚縫い合わせないと出来ません。つまりハギが入ることになります。
先ほど説明したとおり、基本的にはタテ(長さ)にハギます(タテハギ)が、この例の場合は、ヨコに生地を取ることも出来ます。(生地幅140cmの2倍まで可)
この違いを価格で説明すると
● タテハギ 160×260cm 14,500円(税別)
● ヨコハギ 260×160cm 9,500円(税別)
となります。
また、ハギになるのをさけるため、垂れを20cmとしてオーダーすると、テーブルクロスサイズは 140×240cm となり、ハギは入らず価格は7,700円(税別)となります。
別の選択として、生地幅140cmの[デリシャスカラー無地]ではなく、生地幅190cmの[ラフィネ]に変更すると、ハギは入らず、希望の160×260cmで価格は12,400円(税別)となります。