テーブルレシピのQ&A
キーワードが見当たりません。
他のキーワードをお試し下さい
- テーブルクロスのサイズの選び方がわかりません
-
はじめにテーブル(天板)のサイズを測ってください。それにテーブルより垂れる長さを足したものが、テーブルクロスのサイズになります。(垂れはお好みですが、25〜30cmが目安となります。)
- 最適なタレの長さを教えてください。
-
家庭用では、20〜30cmくらいの長さをおすすめしております。
- 円形のテーブルクロスを探しています
-
一部の商品(デザイン)にて、既製品のご用意がございます。
- テーブルの形が変わっています。サイズオーダーできますか?
-
形によって可能なもの、そうでないものがございます。まずはご相談ください。この場合、テーブルの型紙をお送りいただきます。
- ちょうどよいサイズの既製品がありません
-
サイズオーダーを承ります。ご自宅のテーブルにあったサイズのテーブルクロスを一枚よりお作りいたします。
- うちのテーブルにあう既製品がありません。どうしたらいいですか?
-
サイズオーダーにてお好きな大きさのテーブルクロスをお作りいただけます。
- アンダークロスって何ですか?必ず使わないといけないのですか?
-
アンダークロスとは、テーブルクロスとテーブルの間に掛けるクロスのことで、主にテーブルクロスの滑り止めや食器やカトラリーの音の吸収、天板の保護の役目があります。テーブルクロスの滑りが気にならなければ必要ありませんが、使用することでテーブルクロスが安定します。
- サイズオーダーの注文方法を教えてください。
-
ご自宅と同じ形のテーブルを選んでそれぞれのお見積もりフォームに進みます。ガイダンスにしたがってテーブルのサイズや 垂れの長さなどを入力。メールにてお見積もり金額とお客様の専用の注文ページをお送りいたします。金額に納得いただけましたら、ご注文ページよりご購入ください。
- サイズオーダーは注文後、キャンセルはできますか?
-
サイズオーダーのご注文後のキャンセルはお受けできません。ご不明な点などはお気軽にメールまたはお電話にてお問い合わせください。
- 型紙の取り方を教えてください。(サイズオーダー)
-
テーブルの天板よりひとまわり大きい紙をご用意ください。(新聞紙などをテープで貼り合わせて作るといいでしょう)
その紙をテーブルの上におきます。上から本など少し重めのものを置いて紙がずれないように固定します。テーブルの際を鉛筆等でなぞります。左右対称の形なら半分の型紙でも大丈夫です。
- ハギとは何ですか?(サイズオーダー)
-
ご希望のテーブルクロスのサイズが生地幅より大きくなる場合に、2枚の生地をハギ合わせてお作りすることを「ハギ」と言います。ハギの場所は一般的には中央にお入れします。ご希望があれば片側に寄せて作ることも可能です。
- 「縮み」とは何のことでしょうか?(サイズオーダー)
-
洗濯により生地が縮むことを指しています。お洗濯を重ねるたびに多少サイズが小さくなります。既製品は収縮分を考慮して、表記のサイズより少し大きめにお作りしております。
- 「縮み」はどのくらいですか?
-
生地の素材によって異なりますが、おおよそ長さの2〜3%くらい縮みます。デリシャスカラーの130×130cmでしたらおおよそ3.5cmくらいです。
- 注文前に生地を見ることはできますか?
-
はい、できます。会員特典の生地サンプル送付サービスをご利用いただけます。生地サンプルの項目にない生地をご希望の場合は、備考欄にお書き添え下さい。ご用意ができる範囲で対応いたします。
- テーブルクロスは洗濯をしてから使うのですか?
-
食卓でお使いになる場合は、一度洗濯することをおすすめします。
- テーブルクロスは、どのくらいの頻度で洗濯したらいいですか
-
汚れが気になった時に洗濯してください。撥水加工のテーブルクロスは“シミ”になりにくいですが、毎日の食卓で使っていると汚れてきます。汚れが気になった時が洗濯のタイミングです。
- 撥水加工は、洗濯したら取れてしまいますか?
-
通常洗濯であれば、お洗濯をしてもその効果は変わりません。 しかし、生地表面が毛羽立ってくると水分がしみ込んでしまい、撥水の効果が感じられなくなります。
- テーブルクロスには必ずアイロンをかけなければいけませんか?
-
洗濯後の脱水を弱めにし、干す時にしっかりとシワを伸ばして干せばアイロンをかけなくても大丈夫です。
素材がポリエステルが多いほどシワはできにくくなります。ただし、アイロンをかけた方が生地が落ち着き撥水の効果は長く続きますので、時々かけるとよいでしょう。
- アイロンは、洗濯の度にかけないといけないのですか?
-
脱水を弱めにかけ、干す時にしっかりとシワを伸ばすように広げて干せば、アイロンをかけなくても大丈夫です。
- 袋からだしたら、臭いがします。どうしたらいいですか?
-
2〜3日陰干ししてください。それでも気になるようでしたら、一度洗濯することをおすすめします。
- たたみシワがついています。どうしたらいいですか?
-
アイロンを掛けてください。それでもシワが取れない場合は、洗濯機で水洗いをした後に軽く脱水をかけて広げる様に干してください。半乾きの状態でアイロンをかけるとシワがきれいに伸びます。
- テーブルクロスが滑ってしまうのですが
-
アンダークロスや、テーブルクロス止めをおすすめいたします。
- 汚れが付きました。どうしたらいいですか?
-
洗濯することをおすすめします。
- 撥水加工なのに、水がはじきにくくなりました。なぜですか?
-
柔軟剤を使用してお洗濯していませんか?柔軟剤が生地表面に膜をつくり水がはじきにくくなります。その際は、水洗いで柔軟剤を落としてください。
また、生地の表面が毛羽立ってきますとはじきにくくなります。アイロンをあてていただきますと、撥水加工の効果が戻り、長くお使いいただけます。
- アイロンをかけるのが大変です。何かいい方法はありませんか?
-
脱水を弱めにかけ、干す時にシワを伸ばすように広げて干すと、大きなシワは目立たなくなります。また、アイロンをかけるとき、四つたたみにしてかけると比較的楽にかけられます。
- アイロンをうまくかける方法を教えてください。
- ランナーの上に落ちたホコリはどうしたらいいですか
-
衣服用の粘着テープなどで、取り除くことができます。
- 会員登録は必要ですか?
-
登録をしなくてもお買い物は出来ます。この場合はゲスト購入をお選び下さい。会員登録をしていただくと、生地サンプル送付サービスのご利用やクーポンなどお得な情報が入手できます。また購入時にお届け先等の入力が省略できます。
- 会員登録の方法を教えてください。
-
会員登録に必要なもの
・連絡用のメールアドレス
・パスワード(半角英数字 8文字以上,20文字以内)ご自分で設定できます。
この二つをご用意の上、該当ページをご覧ください。
手順
1、ご利用規約をお読みいただき、「同意します」をクリックして先にお進みください。
2、画面に沿ってお名前、メールアドレス、ご住所などの必要事項をご入力いただき「確認画面へ」をクリック。
※お誕生日クーポンをご希望の方は必ず生年月日をご登録ください。
3、確認画面にて入力した情報をご確認いただき、よろしければ「登録する」をクリック。
4、登録完了画面になりましたら、登録が完了いたします。その際に当店より「【テーブルレシピ】会員登録が完了しました」というメールが送信されます。ご登録いただいたメールアドレスで「tablerecipe@blooming.co.jp」から送られてくるメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※受信の設定については携帯電話会社またはメールサービスの提供会社へお問い合わせください。
- ログインができません。(会員登録)
-
IDとパスワードは合っていますか?
IDは、テーブルレシピからお知らせが届くメールアドレスです。パスワードはお客様ご自身で登録したものです。
この二つを入力してもログインできない場合は、パスワードの再発行をお試しください。
それでもできない場合は、下記の物を用意して、メールまたはお電話でご連絡をください。
・ご登録者様のお名前(フルネーム)漢字とカタカナ
・登録したと思われるメールアドレス
・登録したお電話番号またはご住所
- パスワードを忘れました。(会員登録)
-
パスワードは、再発行ができます。ログイン画面よりお試しください。
それでもできない場合は、下記の物を用意して、メールでお問い合わせください。
・ご登録者様のお名前(フルネーム)漢字とカタカナ
・登録したと思われるメールアドレス
・登録したお電話番号またはご住所
- 生地サンプルを送ってください。どうしたらいいですか?
-
生地サンプル送付サービスよりお申し込みください。無料でお送りいたします。(ご利用には会員登録が必要です)
- お誕生日クーポンが届きません。(会員登録)
-
生年月日のご登録はされていますか?ご登録がない方はご登録ください。ご登録があるのに届いてない場合は、当店までご連絡ください。すぐに発行いたします。お誕生日クーポンの発行はお誕生日月の前にメールでお送りしています。お誕生日月に会員登録された方は、ご連絡をいただけましたら発行手続きをさせていただきます。
- お誕生日クーポンはいつ発行されますか?(会員登録)
-
誕生日の前月末にメールをお送りいたします。お誕生日月に1日から末日の間お使いいただけます。
[例]4月14日がお誕生日の場合、
3月末にお誕生日クーポンについてのメールを送信します。4月1日から30日の間にお買い物いただきますと購入手続きのところで使用可能なクーポン一覧に表示されます。
- 以前購入したものと同じものを購入する場合、どのようにしたらいいですか?
-
会員登録されている方は、マイページより購入履歴をご覧いただけます。
会員登録されていない方は、下記の情報をご用意の上、お電話またメールでご連絡ください。出来る限りお調べいたします。
・ご購入の時期
・ご購入者様のお名前(フルネーム)、法人または会社名で購入の場合も当時のご担当者様のお名前(フルネーム)をお願いします。
・ご購入時のメールアドレス
・ご購入時のお電話番号(法人の方はファックス番号も)
・商品の届け先
- ネットで初めて購入します。支払い方法を教えてください。
-
お支払方法は、代金引換、クレジットカード、NP後払いの3種類ございます。
- カードは使いたくありません。何か方法はありますか?(購入)
-
代金引換かNP後払いをお選びください。
- 手数料がかからない支払い方法はありますか?(購入)
-
クレジットカード決済なら手数料はかかりません。
- 購入手続きがうまくできません。どうしたら買えますか?
-
PCまたはスマートフォンでのご注文が難しい場合は、営業時間内にお電話にてご注文を承ります。フリーダイヤルにおかけください。支払い方法は代金引き換えとなります。
- 領収書が欲しいです。(購入)
-
ご注文の際『領収書希望 宛名』と、通信欄に必要事項をご記入ください。
- 商品を受けとった後に支払うことはできますか?
-
NP後払いならご購入後のお支払になります。
- 銀行振り込みで支払うことはできますか?
-
通常は対応しておりませんが、特別な理由がある場合には請求書を発行し、お振込みいただくことは可能です。その際は、入金確認後の発送となります。また、振込手数料はお客様にご負担いただきます。