テーブルレシピ コーディネート・フェス2019「テーブルコーディネート・コンテスト」にたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
厳選な審査の結果20名の方が入選となり、10月5日〜10月11日まで開催しました『テーブルレシピ コーディネート・フェス2019』の会場にて来場者の方の投票により、 〈ベスト・オブ・コーディネート賞〉〈ブルーミング賞〉〈テーブルレシピスタッフ賞〉が決定いたしました。
期間中は多くの方にご来場、コンテストの投票にご参加いただき、誠にありがとうございました。
また入選された方々には、テーブルの展示にあたり様々なご協力をいただき感謝いたします。どのテーブルもそこで食事を楽しむ方の笑顔が目に浮かぶ素晴らしい作品でした。その中で多くの方の共感を集めた作品をご紹介いたします。
おもてなし部門
-
【令和慶祝カラーのお正月】
花村 文子様
(梅色、桜色、菫色)カラリストとして、着物カラーコーディネート本を出版していましたが、父の介護で休業していました。その間に、美味しい食卓にはテーブルコーディネートがとても大切だと気付き、勉強を始めました。
Instagram
AFT色彩検定一級
スタジオHow卒業
銀座テーブルコーディネート教室シュェット、小西みさ子氏師事 -
新しい風
オリンピックイヤーの令和二年
美しい日本の伝統文化、お節やお屠蘇も今年はクロスオーバーな感覚でとらえてみる。
光沢感のあるストライプのクロスは、全体をモダンな雰囲気に。入れ子重箱や黒塗椀、金彩染付皿は日本が誇る伝統技術。屠蘇器はちょっぴりカジュアルな磁器にして低く胡蝶蘭を添えて華やかに。
令和二年。新年の喜び、新しい風に希望を込めて…。新しい風
金巻 深雪様紅茶の世界の奥深さに興味をもって10年目。
岩尾智子氏に師事し、並行してテーブルコーディネートも研鑽中。
日本紅茶協会認定ティーアドバイザーを取得。
長崎にて紅茶の魅力を伝える活動を愉しむ主婦。 -
新成人 夢を語らう
令和は始まったばかり
我が家の長女は大学2年生、今年成人式を迎える。成人してこれからの人生始まったばかり。家族であらたまってではなく、長女の友人をお招きして、これから初まる沢山の楽しい事、幸せな事、
これから先の夢を語り合える、楽しい新年のホームパーティーをイメージしました。新成人 夢を語らう
園部 容子様ペレ信子氏より食卓、テーブルクロス等の大切さを学び本格的に丸山洋子氏に師事。様々なものを繋いでみんなが笑顔になれるテーブルコーディネートを目指しています。
JPPA JFFA 小原流 所属
2018神戸舞子クリスマス入選
2019テーブルウェアフェスティバル入選 -
輝く 「人日の節会」
令和初のお正月を「人日の節会」に祝います。
希望にあふれる一年と、平和を祈りつつ。
祖母から譲り受けた漆器の折敷と、現代の折敷を重ね、時の流れを表現します。
クロスは吉祥文様の扇が織り込まれた萌黄色。
故郷金沢の水引が、さまざまな正月飾りを彩ります。
ガラス器には、冷製の加賀料理を。
九谷赤絵のカップには、温かい七草粥を。 -
希望の風にのって気分上昇!
倖せと健康を願い、寿の文字のランナーで明日への希望と共に家族で乾杯。
それぞれが未来にむけて羽ばたく年になるようにと折鶴をキャンドルホルダーにしました。願い事をしながらキャンドルを消したら、きっと願いが叶う事でしょう。 -
さくら咲く、絆深まる令和の正月
「令和」となって初めて迎えるお正月。
元旦後のお節やお寿司、紅白のかまぼこをプレートに並べて家族団らんディナー♪
令和の慶祝カラーとして選ばれた「桜」。
万葉集の花の歌より引用された新元号にちなみ、日本を代表する花としなじみ深い「桜」をテーブルマットやモチーフで散りばめました。
家族一人一人のイメージに合わせたギフトカードをランダムに添えて。
カードにはそれぞれの家族に対する思いを
川柳風に綴ったメッセージが顔を出します。
淡いペールカラーのテーブルアイテムを引き締める漆調の黒い折敷は、取り分け用プレートとしても大活躍!
食事も会話も楽しくなる食卓で、
素敵な家族の和を結ぶ新年を表現しました -
たくさんの幸せとお祝いを!
令和になって初めてのお正月と、結婚の報告に来た甥っ子夫婦を祝っておもてなし。
お節は一人一人のお弁当風にしました。
有田焼の遊び心のあるお重に盛って、初めて我が家に来たお嫁ちゃんにも、気兼ねなく味わって貰えるようにしました。
器はシルバーや白を基調として、テーブルクロスは格式高く紫にしました。その中にお正月らしく華やかでどこか可愛らしさがある柚子型の器や、九谷焼の酒器で彩りを添えました。たくさんの幸せとお祝いを!
南平 せつ子様2016年より、季節とお菓子のサロン・La dolce vitaを主宰。美しい日本の四季を映す和菓子やおもてなしのテーブル、展示会のテーブル等の提案をしています。
Instagram -
ブラックモダンなお正月
令和になり初めて迎えるアラフォー家族のお正月。
テーブルには南天を飾り、難を転じて福をなすという思いを込めました。
ブラックの分量を増やすことで気を引き締め、
今年も健康で幸せな年になりますように。 -
今、この時間に乾杯!
時代をつないでゆく想いと希望を胸に迎えるお正月。
和やかな時間の中に華やかな輝きを夢見て。今、この時間に乾杯!
船戸 幸恵様テーブルコーディネートの世界に憧れて、今もまだ惹かれ続けています。
Instagram
普段の食卓をほんの少しのアイデアで、みんなが幸せになるようなテーブル作りができたらと思っています。
一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会所属 -
オリンピックイヤー!グローバルな令和二年を祝う
令和元年は、外交を得意とする皇室と共に幕が開き、更に令和二年もグローバルな年がオリンピック開催と共に展開される。
これからグローバルな社会で生きる息子達と
和洋バランスの取れた食卓で祝う。オリンピックイヤー!グローバルな令和二年を祝う
猪股 昌代様宇都宮市在住。テーブルコーディネートは銀座Chouette小西みさ子氏に師事。
薬膳コンシェルジュ取得。大切な食卓に「+ちょっとしたこと」を気楽に取り入れ、更に豊かになる事と薬膳を融合させて提案していきたい。
デイリースタイル部門
-
2020年 夏のランチテーブル
来年の夏はいよいよ東京オリンピックです。
友人と一緒に自宅で気軽にランチを楽しめたらと思い作成しました。
白いクロスの上に東京2020のエンブレム組市松絞をイメージし市松模様のテーブルランナーを敷いたり、センターに国旗を並べて楽しいオリンピックムードを表現してみました。2020年 夏のランチテーブル
石井 理子様テーブルクロスを広げて、少しの工夫を加えると食卓のイメージが大きく変わる魅力に夢中になっています。まだ勉強中ですが、心温まるおもてなしを提案できるようになりたいと思います。
Instagram
今田美奈子食卓芸術サロンにてディプロームを頂きました。
-
インドネシアを思い出しながら
5年間駐在していたインドネシア。
日本とは違う苦労があった分、夫婦として協力し合う事、話し合う事も多い時間でした。
子供ができてからは中々夫婦でゆっくりした時間ももてなかったので、バリのゆったりしたリゾート時間を思い出しながら今日はビンタンビールで乾杯インドネシアを思い出しながら
高石 恭子様季節の酵母を使ったパン教室「Fermentasi」を主宰
HP
常夏のインドネシアで生活し、四季がある日本の良さを実感しました。パン作りを楽しみながらテーブルコーディネートで季節にワクワクして貰いたい!そんなテーブルを目指して日々発酵、熟成を重ねてます。 -
姉妹でランチとお菓子を楽しむ会
直伝のレシピのビーフストロガノフを作って、近くに住む妹と姉妹水入らずの大人ランチ。
仲良しL字席構図で、妹が喜びそうなクラシカルかつエレガントなテーブルに。
普段は毒舌な彼女が珍しく「美味しい、お母さんの味!」とほめる。おしゃべりとワインが止まらない、気楽で楽しいひととき。 -
雨の季節、母とのランチ
田舎から母が出てくる。季節は梅雨。
雨に濡れる紫陽花をイメージしたテーブルでランチにすれば、雨音さえまるでピアノのメロディのよう。
母と娘の時間はゆっくりと流れていく。 -
旅行の思い出を語るランチ
北欧の旅先で見つけた小物をテーブルに飾って
旅でであった料理を再現しながら、写真やお土産を片手におしゃべりをたのしむランチシーンです。 -
おうちハロウィン 〜秋の夜長をゆっくり愉しむ〜
闇夜を飛び回るコウモリがゲストをお出迎えするハロウィンテーブルです。
Black &Purpleで少し大人のテーブルを意識しました。 -
〜Buon appetito!〜
日々忙しく働いている夫がようやくお休み。「いつもありがとう」の気持ちを込めて、ランチを準備しました。
シチリアをイメージした爽やかなテーブルで 午後のひとときを過ごします。
さぁたくさん食べてね!乾杯!〜Buon appetito!〜
石綿 ちひろ様クラシック音楽、紅茶、食器が好きな両親の影響を受け、結婚後テーブルコーディネートの世界へ。笑顔溢れる心地よい食空間作りを目指します。丸山洋子氏に師事。
Instagram
紅茶&ホームパーティーコーディネーター
小さなおもてなしサロン「Celesta」主宰 -
ハロウィンに祝う結婚記念日
結婚記念日はハロウィンに近い10月下旬。
ブラックとパープルのハロウィンカラーでまとめたテーブルには、かぼちゃやクモの巣の小物を飾ります。
中央にはボックスにアレンジしたお花を置いてお祝いらしく。秋の味覚を使ったメニューで夫婦2人のランチを楽しみます。 -
スプリング ハズ カム!ランチ
寒い冬が終わりぽかぽかの太陽の春が来た!
春を代表するチューリップ。和名は鬱金香。
黄金に輝く太陽と和名の金を兼ねて、金色がアクセントの華やかなクロスで女友達との日常のランチを明るくたのしく仕上げました。 -
やさしい陽射しの中での休日ブランチ
初夏を迎え、草花と木々の緑が美しく木漏れ日の中さわやかな風がそよぐテラスに出てブランチをする休日。
庭に咲く草花を摘みテーブルに飾りました。(イタリアのイメージ)ナプキンも草花と緑の感じを出しました。やさしい陽射しの中での休日ブランチ
成田 久美子様料理をするのが好き、お花を飾るのが好きから皆様の喜びの顔、驚きの顔を見るのが嬉しくて、テーブルコーディネートも、お料理の一部と思いテーブルコーディネートと出会いました。
Instagram
一般社団法人ジャパンテーブルコーディネート協会所属
【令和慶祝カラーのお正月】
(梅色、桜色、菫色)
日本の伝統的なお正月と新しい時代を融和させた食卓を日本流行色協会が発表した令和慶祝カラーで表現しました。
日本人が古くから愛でてきたこの花の色たちは、人間や環境への優しい気持ちを思い出させてくれます。
令和の平和を祈りながら親しい友人夫婦とお正月を祝います。