色から選ぶ
テーブルクロスを買おう!と思っても何色を選んだらいいのかわからない。
せっかくかけるテーブルクロスだから、センス良くまとめたい!というご相談をよく伺います。
初めて買う一枚を選ぶとき、おもてなしの食卓を飾るテーブルクロスを選ぶとき、去年買ったランナーやランチョンマットに合う色を選びたい。様々なシチュエーション別に色を選ぶポイントをお伝えします。
基本の色の選び方
好きな色を選ぶ
まずは、お好きな色をお選びください。
家族が集まる食卓では、いろいろ気を使うこともあります。が、まずはあなたの気分が楽しくなる色をお選びください。楽しい気持ちは周囲にも伝わります。お気に入りの一色を選んでくださいね。
迷った時や、初めての一枚におススメのカラーは、
グリーン系または、ベージュ系カラーをおすすめします。
グリーンは、自然の中にある木々の葉の色で、リラックス効果もあります。インテリアのなじみもよく白い食器と合わせると清潔感のあるテーブルに、土物の和食器を持ってくるとナチュラルな印象になります。また、穏やかで落ち着いた雰囲気にしたいときにも、最適な色です。
ベージュは、ニュートラルカラーの一つで、お料理や器を引き立ててくれる色です。
テーブルウェアに色や柄がある場合や、テーブルランナーなどと合わせるときも様々な色と相性がいいので失敗が少なく万能に使える色です。
季節で選ぶテーブルクロス
寒い季節は暖色系を、暑い季節は寒色系を
寒さを感じる秋から冬は、お部屋の中を暖かくしたものです。そんな時は暖かさを感じるオレンジ〜赤〜茶系の色を選ぶといいでしょう。
春は、寒い冬の間、土の中でじっと春が来るのを待っていた花々が芽吹き、咲き始める季節です。そんな花々をイメージする黄色やピンクなど明るく優しい色がいいでしょう。暑い夏は、涼しさを感じるブルー系の色がおすすめです。
この他にクリスマスやお正月など季節のイベントごとに定番カラーもあります。こちらはコーディネートも一緒にご覧ください。
- アイテムカテゴリ
- ブランドから探す
- 色から探す
- テイストから探す
在庫:
全て
在庫あり
目上の方や大切なお客様をお迎え、おもてなしするあらたまった席では白いテーブルクロスをおすすめします。
その理由は、正式なテーブルセッティングでは純白のダマスク織のテーブルクロス(素材が亜麻で、植物の文様が織り込まれたテーブルクロス)が使用されるからです。正式なテーブルセッティングとは、宮中晩餐会に代表される国賓をおもてなしする席のことなどを言います。
ご家庭でしたら、取り扱いのしやすい撥水加工のテーブルクロスがちょうど良いです。お揃いのナプキンを用意しておくと便利です。